ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
榛名湖AC (2)
かずさAC (5)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

東日本大震災により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、
被害を受けられた皆さま、 そのご家族に、心からお見舞いを申し上げます。


~~~~~~~ シーズン予定・他 ~~~~~~~~~~

2019年



2011年10月03日

石油ストーブ比較

冬キャンプはしたことないのですが、家の中の暖房用と冬キャンにも使えるストーブが欲しいと思い比較してみました。

数あるストーブのうち次の6つの候補に絞られたんですが、まだ悩んでいます。

整理するために簡単にそれぞれのストーブを比較してみました。


アルパカ TS-77
石油ストーブ比較





フジカ ハイペット KSP-229-21C-J2
石油ストーブ比較





トヨトミ レインボー RB-25C
石油ストーブ比較





アラジン ブルーフレーム
石油ストーブ比較





ニッセン(日本船燈) ゴールドフレーム
石油ストーブ比較





武井バーナー 501Aセット
石油ストーブ比較






不明点もありますが調べてみました。

<寸法>
 ・アルパカ・・・幅330mm×奥行き330mm×高さ470mm
 ・フジカ・・・幅310mm×奥行き310mm×高さ432mm
 ・レインボー・・・幅388mm×奥行き388mm×高さ474.5mm
 ・アラジン・・・幅388×奥行き405mm×高さ551 
 ・ニッセン・・・幅400㎜×奥行き400㎜×高さ525㎜
 ・武井・・・幅190mm×高さ370mm

<乾燥重量>
 ・アルパカ・・・6.4kg
 ・フジカ・・・5.7kg
 ・レインボー・・・6.2kg
 ・アラジン・・・8.8kg
 ・ニッセン・・・6.2kg
 ・武井・・・2.5kg

<暖房能力>
 ・アルパカ・・・2.9kw(2500kcal/h)
 ・フジカ・・・2.5kw(2150kcal/h)
 ・レインボー・・・2.5kw(2150kcal/h)
 ・アラジン・・・2.68kw(2300kcal/h)
 ・ニッセン・・・2.5kw(2150kcal/h)
 ・武井・・・

<タンク容量>
 ・アルパカ・・・5.3L
 ・フジカ・・・3.6L(MAX4.1L)
 ・レインボー・・・4.9L
 ・アラジン・・・4.1L
 ・ニッセン・・・3.0L
 ・武井・・・2.5L

<燃焼継続時間>
 ・アルパカ・・・18時間
 ・フジカ・・・11.5~13.5時間
 ・レインボー・・・最大燃焼20.2時間
 ・アラジン・・・15時間
 ・ニッセン・・・11時間
 ・武井・・・5時間(0.24リットル/時)


<形式>
 ・アルパカ・・・赤熱放射式
 ・フジカ・・・赤熱放射式
 ・レインボー・・・自然対流型
 ・アラジン・・・自然通気形・自然対流方
 ・ニッセン・・・自然通気型
 ・武井・・・赤熱放射式
 ※赤熱放射式は赤外線効果で横方向も暖かい。
自然通気型・対流型は上部から熱が放出される

<耐震自動消火装置>
 ・アルパカ・・・
 ・フジカ・・・あり
 ・レインボー・・・あり
 ・アラジン・・・あり
 ・ニッセン・・・あり
 ・武井・・・なし

<価格>
 ・アルパカ・・・ネットで10,000円ぐらいから15,000円
 ・フジカ・・・26,250円(反射板なし)、28,350円(反射板あり)(メーカー直販の定価販売)
 ・レインボー・・・23,625円
 ・アラジン・・・40,000円
 ・ニッセン・・・63,000円
 ・武井・・・60,000円


金額的にはアルパカ!
見た目はニッセン!!
七色の炎の輪
転倒しても漏れないタンク
青い炎
小型で高火力

悩みますね~~~~




同じカテゴリー(ストーブ/ランタン)の記事画像
フジカ試運転!
ハリケーンランタン
『ほおずき』のケース
新しい仲間の正体は!『フジカ・ハイペット』
新しい仲間
フジカ・ハイペット
同じカテゴリー(ストーブ/ランタン)の記事
 フジカ試運転! (2012-10-19 21:00)
 ハリケーンランタン (2012-02-13 23:00)
 『ほおずき』のケース (2011-10-10 22:00)
 新しい仲間の正体は!『フジカ・ハイペット』 (2011-10-10 00:00)
 新しい仲間 (2011-10-07 23:00)
 フジカ・ハイペット (2011-10-05 23:00)

この記事へのコメント
tommyさん
こんばんわ。自分もストーブでここ数日、悩みまくっています。
家でも使えるという条件で、フジカのハイペットかトヨトミのレインボーまで絞りました。が、
今まさに、コンパクトで可愛いデザインのフジカに傾きつつあります。
アルパカも安さがいいですけどね。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2011年10月03日 21:59
ストーブ悩みますよね^^;
我が家はハイペットフジカが入手できず、
コンパクトな武井バーナーにも魅力を感じたものの
ポンピングやプレヒートが無精者には辛そうだし値段が高いので無し。
結局オークションでアルパカを買いました。(赤が可愛いからw)

東京の某所でハイペットフジカが店頭で売られているのを見ましたよ。
アルパカより一回り小さい印象でした。
なかなか入手できないので、もしお求めになりたいときはご連絡ください。
3台ほど在庫がありました^^

我が家はストーブは去年買ったのに、
やっよ今年に冬キャンプです^^; あ~ドキドキするわぁ♪
Posted by えりちんえりちん at 2011年10月03日 22:56
こんにちは(´∀`)

我が家は車に乗せることとお家ではストーブ使わないので
武井バーナー301です♪
ランタンが一つ分増えた感じです。

・・でも、旦那ちゃんがいないとつけれません(;´∀`)
Posted by みぃちゃん。 at 2011年10月04日 13:31
>tomoryouma1さん

コメント有難うございます。

車の積載考えると大きさ重要です。
また、運搬時の石油漏れについても重要な要素だと思っています。
確かにアルパカ安いし火力もありそうです。

でも、ハイペットとレインボーまで絞ったようですね。
我が家はいまだ悩んでいます。
Posted by TOMMY@Tokyo at 2011年10月05日 19:31
>えりちんさん

コメント有難うございます。

ハイペットが店先売りしているなんて~~~
フジカ直購入以外無いものだと思っていました。

アルパカは運搬時にタンクは空にしてますか??
石油の漏れとかは大丈夫なんでしょうか?

色々悩んで購入したいと思います。
Posted by TOMMY@Tokyo at 2011年10月05日 19:35
>みぃちゃん。 さん

コメント有難うございます。

武井は確かに魅力的でえ男心をくすぐるフォルムです。
やはり旦那様がいないと点火難しいですね?

色々検討して悩みたいと思います。
Posted by TOMMY@Tokyo at 2011年10月05日 19:38
はじめまして。
Chikaと申します。
宜しくお願い致します。

夏からストーブで悩んでいて、丁度この記事を拝見し、
良く纏めらていて非常に参考にさせて頂いております。
と言っても未だに決めきれずにおりますが…w

意外とフジカも高めのモデルもあるのですね。
高価なモデルを買うなら武井バーナー501Aセットも良さそうですね。

価格的にアルパカなのですが、記事中には出ていませんが、
PODと言う選択肢もあり、悩んでいます。
価格と入手性を無視すれば、PODか武井バーナーなのですが、
価格が…orz

今後もBlogの更新楽しみにしております。
また参考にさせて下さい。
Posted by ChikaChika at 2011年10月21日 00:57
>Chikaさん

コメントありがとうございます。

私もストーブは色々悩みました。
先輩の方々からの意見を色々参考に
我が家はフジカちゃんに決めました。


色々悩むのも楽しみの一つです!!
じっくり検討して良いものを!ゲットしてくださいね!!!!


今後も宜しくお願いします。
Posted by TOMMY@TokyoTOMMY@Tokyo at 2011年10月22日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石油ストーブ比較
    コメント(8)