東日本大震災により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、
被害を受けられた皆さま、 そのご家族に、心からお見舞いを申し上げます。
~~~~~~~ シーズン予定・他 ~~~~~~~~~~
2019年
被害を受けられた皆さま、 そのご家族に、心からお見舞いを申し上げます。
~~~~~~~ シーズン予定・他 ~~~~~~~~~~
2019年
2011年08月31日
HILLBERG

仲間内でちょっと話題のメーカーです。
海外製でインナーとアウターを同時設営できるテント!
フライシート素材も特徴です。国内産との違いまでは勉強不足です。><
http://www.hilleberg.jp/index.html
以下メーカーから抜粋~~
1971年、スキーで訪れたオーストリアのチロルでBo Hillebergはスキー場で働いていたRenate Neunerと出会う。“Hilleberg the Tentmaker"の誕生の瞬間であった。
Renateとの結婚前、BoはHilleberg ABという林業関係の作業道具や山中でベースとする簡易小屋を取り扱う会社を創業したばかりであった。そんな中、厳冬の寒さ、強風、積雪に耐えうる快適なテントが林業に従事する人達には必要であると考えていた。熱狂的なアウトドアマンであるBo Hillebergはテント設営をする度にインナーテントとフライシートを別々に設営しなくてはいけないということに対し、非常にストレスを感じていた。“インナーとアウターを同時に設営したい"と考えてはいたものの、縫製する技術がBo にはなかった。それを補ったのがRenate Neunerだった。スキー場で出会ってから、Renateはスウェーデンに移り住み、テント制作のために1年間家庭科の学校に通って縫製技術を身に付けた。1973年、ふたりの共同作業により初のテントを発表。インナーとフライシートが一体となった世界初のテントであった。そして1975年には、通常のナイロン素材の約7倍の引き裂き強度を誇る素材「ケルロン」をフライシートに採用する。創業から40年、北欧の厳しい環境において常に信頼され続ける品質を提供し続けている。