石油ストーブ比較
冬キャンプはしたことないのですが、家の中の暖房用と冬キャンにも使えるストーブが欲しいと思い比較してみました。
数あるストーブのうち次の6つの候補に絞られたんですが、まだ悩んでいます。
整理するために簡単にそれぞれのストーブを比較してみました。
アルパカ TS-77
フジカ ハイペット KSP-229-21C-J2
トヨトミ レインボー RB-25C
アラジン ブルーフレーム
ニッセン(日本船燈) ゴールドフレーム
武井バーナー 501Aセット
不明点もありますが調べてみました。
<寸法>
・アルパカ・・・幅330mm×奥行き330mm×高さ470mm
・フジカ・・・幅310mm×奥行き310mm×高さ432mm
・レインボー・・・幅388mm×奥行き388mm×高さ474.5mm
・アラジン・・・幅388×奥行き405mm×高さ551
・ニッセン・・・幅400㎜×奥行き400㎜×高さ525㎜
・武井・・・幅190mm×高さ370mm
<乾燥重量>
・アルパカ・・・6.4kg
・フジカ・・・5.7kg
・レインボー・・・6.2kg
・アラジン・・・8.8kg
・ニッセン・・・6.2kg
・武井・・・2.5kg
<暖房能力>
・アルパカ・・・2.9kw(2500kcal/h)
・フジカ・・・2.5kw(2150kcal/h)
・レインボー・・・2.5kw(2150kcal/h)
・アラジン・・・2.68kw(2300kcal/h)
・ニッセン・・・2.5kw(2150kcal/h)
・武井・・・
<タンク容量>
・アルパカ・・・5.3L
・フジカ・・・3.6L(MAX4.1L)
・レインボー・・・4.9L
・アラジン・・・4.1L
・ニッセン・・・3.0L
・武井・・・2.5L
<燃焼継続時間>
・アルパカ・・・18時間
・フジカ・・・11.5~13.5時間
・レインボー・・・最大燃焼20.2時間
・アラジン・・・15時間
・ニッセン・・・11時間
・武井・・・5時間(0.24リットル/時)
<形式>
・アルパカ・・・赤熱放射式
・フジカ・・・赤熱放射式
・レインボー・・・自然対流型
・アラジン・・・自然通気形・自然対流方
・ニッセン・・・自然通気型
・武井・・・赤熱放射式
※赤熱放射式は赤外線効果で横方向も暖かい。
自然通気型・対流型は上部から熱が放出される
<耐震自動消火装置>
・アルパカ・・・
・フジカ・・・あり
・レインボー・・・あり
・アラジン・・・あり
・ニッセン・・・あり
・武井・・・なし
<価格>
・アルパカ・・・ネットで10,000円ぐらいから15,000円
・フジカ・・・26,250円(反射板なし)、28,350円(反射板あり)(メーカー直販の定価販売)
・レインボー・・・23,625円
・アラジン・・・40,000円
・ニッセン・・・63,000円
・武井・・・60,000円
金額的にはアルパカ!
見た目はニッセン!!
七色の炎の輪
転倒しても漏れないタンク
青い炎
小型で高火力
悩みますね~~~~
関連記事